鳥取県東部の高校の偏差値と実力テストの点数

こんにちは☆智頭の寺子屋です。

智頭町の智頭中学校では明日29日が1学期定期テストです。明日のテスト後はテストの復習に励みましょう!

そしてテストの問題は受験のときまで保存をしておき、受験生になったら必ず定期テストも復習しましょう。

今後の世でコロナが収束するとも限りませんし、都会の流れが鳥取に届くまでに3年はかかると言われていますので、コロナがはやるのも3年後かもしれません。今年のように休校が続くと家庭学習の時間も増えると思われます。いつどんな世になっても対応できるように今から準備をしましょう。

さて。

受験生におかれましては、そろそろ実力テストの実施に時期かと思います。

智頭の寺子屋の講師は11年間塾講師をしてきましたが、その中で実感した独断と偏見により、鳥取県東部地区の高校の進学校の偏差値と実力テストで何点とれば安全圏に入るかと記載しておこうと思います。智頭の寺子屋が出した偏差値はネット上で検索できる偏差値とは異なっている場合がありますがご承知おきださい。

偏差値58~63 鳥取西高校 (実力テスト200点~250点 ※ただし近年は倍率が低いため180でも入れることもある)

偏差値55~61 青翔開智高校(実力テスト180点~200点)

偏差値59    鳥取城北志学(実力テスト180点~250点)

偏差値52~59 鳥取東高校 (実力テスト130点~200点)

偏差値52    鳥取敬愛特進(実力テスト120点~200点)

偏差値45~50 八頭高校  (実力テスト90点~130点)

※参考に鳥取商業高校の偏差値のみ記載しておきます。

偏差値45~50 鳥取商業高校(実力テスト90点~130点)

鳥取県東部の中学生の人口が少なくなっていますので、以前よりも各学校に入学しやすくなっています。ただし、以前と比べて相対的に学力が落ちていますので、各進学校に進学しても大学入試に対応できる子たちは少ないのではないかと実感しています。

大学入試に耐えられる子は200点以上取得した子がほとんどです。

もし200点を下回り、かつ大学進学を考えている人は焦ってほしいと思います。

また智頭町では鳥取市の学校に通いながら大学進学をすることは不利になります(通学で往復2時間以上かかるため)。通学の時間やおうちでのすきま時間を見つけながら日々の知識の習得に努めてほしいと思います。頑張ってください。



智頭の寺子屋's Ownd 個別指導×進学塾

鳥取県智頭町にある個別指導塾 2021年2月1日~2月28日まで小学生と中学生の生徒募集を行います。 3月1日~3月31日まで高校生の生徒募集を行います。 この期間以外の生徒募集は行いませんので、ご迷惑をおかけしますが、お早目にお問い合わせください。

0コメント

  • 1000 / 1000